関連タグ:

Haedalのネイティブトークン「HAEDAL」がBybit Alphaなどで取引開始

2025年4月29日(日本時間)、Bybit AlphaなどのCEXが「HAEDAL」の取り扱いを開始したことを発表しました。

「HAEDAL」は、Haedalのネイティブトークンであり、CETUSにおける「xCetus」のように「HAEDAL」を「veHAEDAL」にして運用することもできます。

「xCETUS」を知らない方は以下の記事を参考にしてください。

Haedalとは

Haedalとは、Sui上に構築されたリキッドステーキングプロトコルです。

誰でもSUIやWALをステークしてSuiブロックチェーンのガバナンスと分散化に貢献することができ、ユーザーはレシートトークンとしてhaSUIやhaWALを得ることができます。haSUIを流動性として様々なDeFi活動に参加し、さらなる利回りを得ることができます。

ぽんどさんが、Haedalについて紹介している記事があります。様々な機能についてわかりやすく紹介されていますので、ぜひ確認してみてください。

HAEDALのエアドロップ

HAEDALのエアドロップについて、Xのアカウントで以下の発表しています。

筆者はこれまで、HaedalのWebサイトで運用などをしておらず、エアドロップはもらえないと思っていました。

ですが、メインで使っているウォレットで221.25HAEDALなど合計280HAEDAL(執筆当時25ドル相当) をもらえました!

詳細条件は調査できていませんが、Suiネットワークを日常的に使用している方はぜひエアドロップの確認してみてください。

全てのエアドロップでの共通事項ですが、サイトへのアクセスは必ず公式XアカウントまたはCoinMarketCapなどの信用できるサイトからのリンクを使用してアクセスしてください。

偽のWebサイトでウォレットを接続するとそのウォレットの資産をすべて抜き取られてしまう可能性が高いです。

筆者の推奨する方法は、CoinMarketCapで「HAEDAL」を検索してWebサイトにアクセスし、「LaunchApp」ボタンを押した後、ページのヘッダーにある「TGE」ボタンを押してエアドロップ確認ページにアクセスする方法です。

今後の展望

Haedalはこれまでも、「haSUI」トークンなどSUIエコシステムに大きく貢献してきました。

「HAEDAL」トークンのローンチにより、「veHAEDAL」など新たな運用方法も増え、Haedal自体の認知度も大きく向上すると思います。

Haedalでの資産運用で比較的高利回りが期待できるため、今後はユーザー数を大きく増やしていくのではないかと思います。

投稿を確認
投稿:2025年04月30日 04:15
HAEDAL

$HAEDAL 価格推移

時系列価格変動率
当時$0.1390-
1時間後$0.1134-18.39%
24時間後$0.09460-31.94%
7日後$0.1614+16.13%
30日後$0.1499+7.82%

Coming Soon...