関連タグ:

約470万円のCETUSをxCETUSにして一年間運用してみた

筆者は2024年3月からCETUSをxCETUSにする運用を開始しました。同年4月1日に運用量を増やし計166,927CETUS(当時約470万円)で1年間運用をしました。執筆時は2025年4月1日であり、1年が経過したので結果を公開します!

運用方法は、以下の「クリプト研究員しずく」さんの動画を参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=lUFOv_ZI0JU

非常にわかりやすく、筆者はこの動画を見て運用を開始しました。

CETUSの価格推移


2024年4月1日時点の166,927CETUSの価値は約31,000ドル(約470万円) でした。

CETUSの価格は9月ごろまで下落し続けていました。しかし、10月から上昇し11月にはアメリカ大統領選とBinanceへの上場があり価格は暴騰!

一時0.5ドル目前まで迫る中、166,927CETUSの価値は円換算1,000万円を超えていました!

今となっては過去の話、華麗な全戻しをしてしまいました...
2025年4月1日時点の166,927CETUSの価値はは約17,300ドル(約259万円) となっています。

xCETUSのステーキング報酬

xCETUSのステーキング報酬は毎週水曜日の19時(日本時間)に「SUI」「CETUS」「USDC」で受け取ることになります。

報酬のAPRはCETUSやほかの銘柄の価格やxCETUSとしてステーキングされている総量に応じて大きく変化し、少ないときは10%台のAPR、多いときは50%を超えるAPRが表示されます。

実際に1年間、報酬をもらった場合のAPRを確認してみました!
(※各グラフの平らな部分は数週間分の報酬を一度に受け取っているため、週ごとの平均で表示しています。)

SUIの報酬

SUIで受け取る分のAPRは7.6~32.0%の範囲でした。価格が低迷していた5~9月でもAPRが上昇しています。

CETUSの報酬

CETUSで受け取る分のAPRは0.4~4.1%の範囲でした。SUIの報酬との相関はほとんどなく、報酬は比較的少ないです。

USDCの報酬

USDCで受け取る分のAPRは6.2~26.3%の範囲でした。SUIの報酬と少し似た変動をしています。

報酬の合計


ステーキング報酬のAPRは19.0%~58.6%の範囲でした。CETUSの価格との相関はあまりなく、CETUSが最高値であった「グラフの30週目」付近ではAPRが上昇していません。

CETUSの価格が下落した「グラフの43週目」以降ではAPRが大きく上昇しているため、CETUSの下落に対して報酬の減少が少なかったようです。

1年間で受け取った「SUI」「CETUS」「USDC」はそれぞれ以下の通りです。

  • 1968.37 SUI (取得時円換算:688,700円、現在価格円換算:692,927円)
  • 2737.67 CETUS (取得時円換算:62,816円、現在価格円換算:41,831円)
  • 3450.30 USDC (取得時円換算:528,639円、現在価格円換算:516,856円)

各週のAPRを元に算出した1年間のステーキング報酬のAPRは33.0% でした。

SUIには様々な利回りを得る方法がありますが、利回りが33%を1年間で出せる運用はかなり良い方かと思います。

合計収支

さて、ステーキング報酬のAPRが33.0%であれば、合計収支は大きくプラスになっていてほしいところ!

お気づきかと思いますが、合計収支は大きくマイナスになっています...

2024年4月1日時点、当時円換算約470万円であった166,927CETUSは現在255万円となっています。

ステーキング報酬の現在円価格換算の合計は125万円であるため、合計現在価値は380万円となります。

1年間で運用の元本の価値が6割以下になったのに対して、運用したことにより下落幅の半分以上の価値を得ることができました。

利回りを得るために、価格が下落する銘柄を買うのは本末転倒ですが、CetusはSuiブロックチェーンでNo.1のDEXであることは確かであり、非常に多い取引高があります。

2025年4月1日現在、SUI以外でBinanceに現物取引が上場している唯一のSui銘柄であり、Suiが成長していくにつれて価値を取り戻していくと考えています。

xCETUSでの運用を検討してみてください。

Xのフォローやいいね、リポストよろしくお願いします!

投稿を確認
投稿:2025年04月01日 09:00

Coming Soon...